書名 七福神、大集合!
著者

鈴木 健一

本体価格 3000円
ISBN978-4-8382- 3430-1
発行年月 2025年7月7日
判形・製本 A5判・並製・332ページ
在庫情報

江戸は神さまで湧いている。人間味あふれる七福神。信仰が出版メディアの流れに乗り流行・浸透する文化のかたち。

【目次】
七福神の世界 鈴木健一
   一 隅田川七福神/二 七福神の成立/三 宝船の絵と初夢/四 七福神それぞれ/
   五 詩歌作品における享受/終わりに

T 七福神の相貌
 大黒天 田代一葉
   はじめに/一 大黒天の成り立ち/二 武将たちと大黒天信仰/三 日本での信仰のかたち/
   四 文学の中の大黒天/五 描かれた大黒天
 恵比寿 菊池庸介
   はじめに/一 恵比寿信仰/二 古典文学に現れる恵比寿/三 黄表紙に描かれる恵比寿/おわりに
 弁才天 田中 仁
   はじめに/一 説話文学に描かれた弁才天/二 軍記文学に描かれた弁才天/
   三 黄表紙・滑稽本に描かれた弁才天/四 笑話に描かれた弁才天/五 川柳に描かれた弁才天/おわりに
 毘沙門天 吉田慎一朗
   はじめに/一 中世以前の日本における毘沙門天/二 近世における毘沙門天信仰/
   三 江戸文芸に登場する毘沙門天/おわりに 
 福禄寿 壬生里巳
   はじめに/一 福禄寿はどこから来たか?/二 大津絵に見る福禄寿の図像/
   三 有卦絵に見る福禄寿の役割/おわりに
 寿老人 久岡明穂
   一 寿老人の由来/二 南極老人の化身(中国)/三 南極老人から寿老人へ(日本)/
   四 江戸時代の文学作品での寿老人/五 現在にいたる寿老人の信仰
 布袋 古庄るい
   一 布袋様はどのような神か?/二 癒しの布袋図/三 草双紙に登場する布袋和尚/終わりに

U 江戸文化の中の七福神
 黄表紙 弁財天をめぐる恋の三角関係 関原 彩
   はじめに/一 恋敵は大黒天/二 恋敵は毘沙門天/三 恋敵は福禄寿/
   四 なぜ恵比寿と弁財天がカップルなのか?/おわりに
 草双紙の七福神 津田眞弓
   はじめに/一 赤本の七福神/二 黒本青本の七福神/三 黄表紙の七福神/四 合巻の七福神/
   おわりに
 浮世絵における七福神―福を招く表現 藤澤 茜
   一 大黒と恵比寿/二 七福神の表現と神使/三 使いの動物を描く/四 宝船に乗る七福神/
   五 百鬼夜行と七福神/六 様々な主題における七福神/七 開化絵における七福神
 歌舞伎と七福神 赤井紀美
   はじめに/一 脇狂言「七福神」/二 正月興行における曾我物と七福神/
   三 七福神の見立てと役者絵/おわりに
 江戸漢詩と七福神―風刺・教訓・諧謔 小財陽平
   一 神々の寄せ集め/二 風刺・教訓・諧謔/三 布袋尊賛詩/四 布袋は無一物なのか?/
   五 アンサーソング/六 社会批判としての布袋詠/おわりに
 新七福神の成立 湯浅佳子
   はじめに/一 『七福神伝記』の新七福神/二 日本の神々と七福神/まとめにかえて
 江の島弁才天奇譚 門脇 大
   はじめに/一 江戸時代の江の島参詣―浮世絵と十返舎一九『江の島土産』/
   二 江の島弁才天の誕生―『江島縁起』より/三 江の島弁才天奇譚 一―『耳嚢』より/
   四 江の島弁才天奇譚 二―魅惑の江の島弁才天/おわりに

 ◆コラム◆ おみくじと七福神 平野多恵

 貨幣の七福神―大黒信仰と硬貨をめぐる意匠 鈴木堅弘
   はじめに―貨幣と福神/一 富を授ける大黒信仰/二 慶長銀の大黒天と大黒常是/
   三 「絵銭」の習俗と祀られる銭貨の七福神/おわりに―神宿る硬貨
 ◆コラム◆ 菊池寛「弁財天の使」 溝部優実子
あとがき
執筆者紹介



検索ページへ

五十音書名一覧へ

(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.